Tech

kensington SD1500というUSB type-CハブをmacOS 11 Big Surで使う方法。

kensingtonというメーカーのUSBハブを去年ぐらいにMicrosoftのIgnite2019に行った時にタダで頂き、使用していたのですが、最近アップデートとかをいろいろしていたらLANコネクタのところが使えなくなっていることに気がつ...
Uncategorized

redwoodJSについてQiitaの記事を書いてみました

あまり資料もなかったのですが、非常にお手軽な感じで認証等ができるようなので、夜にでも認証5分クッキングやってみようと思います。
Uncategorized

macOS Big Sur

うちの子にもついに降りてきました。Big Sur。びっぐさーアメリカの地域みたいですね。こんな症状もあるみたいです。2013・2014年分ぶMacBook Proでアップデート後に真っ黒な画面になるといいう恐ろしい状況になるようです。色々と...
Uncategorized

InternetExplorerを使用していたときにMicrosoft Edgeがインストールされていた場合に強制的にEdgeでサイトを開かせる

最近になってそもそもInternetExplorerを使ってなかったのですが、会社でIEの検証をすることがあったときにこの症状が出ていたので調べたらこれがヒットしたということ。もともと、Chromeの機能として一部のユーザーに対してこの機能...
Uncategorized

dockerは環境構築が楽なのはよく分かるけどじゃあ実際に使う時はどうするねんって話

dockerは神!Dockerfileやdocker-compose.ymlをかけば環境構築はかんたんだよ!とはいうものの、じゃあ実際のサーバーでやる場合はどうやれば良いんだ!実際のサーバーに置いて使う場合の記事があまり見つけられなくて、困...
Uncategorized

Windows関係のことで困ったらCitrix社のドキュメントを読むべきだ

仕事をしてて、Windows絡みのトラブルがあり、いろいろとドキュメントを探したがあまりいい資料がなくて困ったとき、Citrixのドキュメントに良いヒントが書いてあることがある。www.citrix.comなにか困ったら海外資料を見る癖をつ...
Uncategorized

Windows 10 2004(20H1)Update作業

今回は面倒なので手動で実施。ダウンロードしてexeファイルを叩く作業時間は30分ほど。スペックにもよるかもしれませんが。
Uncategorized

Windows10 20H1の一般公開がきたので更新して見る

Windows10 2004が一般公開されたのでインストール作業開始。ぶっちゃけMSDNからダウンロードしたことあるから知ってるんですがね作業開始です。
Uncategorized

Microsoft Teamsがいつの間にか9分割に対応してる

Microsoft Teamsリモートワーク
Uncategorized

MS365のsharepointについてサクッと調べてみた。

会社でMicrosoft365のE3を契約しているのだが、sharepointってどれくらいの容量があるのかと思って調べてみたら公式documentが引っかかった。docs.microsoft.comMSのdocumentは探せばちゃんとし...