Windows 365が発表となった。
そもそも、僕自身はメインで仕事で使っているマシンはMacを使っているが、Mac上でWindowsを動かしたいという思いもある(検証等でどうしても必要になるため)
なので、今回Windows365が出ることで仮想マシン気分で気軽に立ち上げることで検証したりすることが楽になるのかと思ったのだが。
そもそも、個人向けのプランがない。
あと、高い。
これであれば、普通にNUCを買ってきて家においておいてリモートデスクトップ接続をした方が明らかに安上がりではないか。
スペック自体も要求をあげればあげるほど値段が上がってきますし。
企業に売りつける気持ちがあるのだろうが、企業はクローズドのファイルをクラウドに置くようなことはしないと思うのでオンプレミスでVMwareとかCitrixとかを使うパターンの方が多いんじゃないかなあと思ってしまった。
AWSとかはクラウドを使っていてかっこいいけどその使い方オンプレでよくね?って思ってしまうのは気のせいだろうか。スタートアップとかにはAWSは本当に役に立つとは思いますけど。気軽に鯖立てられるし。
コメント