当時の作業メモとして残す。
そもそもESXiはサーバー用であり、NUC用ではないのでインストールしようとすると

ネットワークアダプタが無いと警告が出てリブートになる。
これに関しては、過去Gen10thのNUCでも症状があり、要はNICアダプターのドライバーがないことで認識できないことによりインストールがはじかれてしまうという現象が起こってしまう。
これについてはVMwareでも有名なWilliam Lam氏がこの問題について記事を書いています。
williamlam.com
要約
ということでドライバーが用意されています。
flings.vmware.com
このドライバーとESXiのイメージを利用してISOを作る作業をしないといけません。
本来であればPowershellのコマンドを複数使わないといけないので結構大変。。。。。
ですが、有志の方でps1ファイルをGitHubにアップロードしていただいているようです。
github.com
こちらを使用し、ISOを作成すれば比較的簡単にISOを作成できます。
作成手順に関してはこちらの方のブログを参考にしました。
lig-log.com
ISOを作成し、USBメモリにイメージを書き込んでトライしたところ、しっかりとインストールすることができました。

これで、仮想マシンを複数立ち上げて検証もガリガリできますね。
Windows11の検証もこれでしっかりできそうです。
コメント