先日、フードロスの情報を調べるためにTwitterアカウントを作り、とりあえずキーワード検索をして情報を集めてツイートし始めている。
ちょこちょこつぶやいているので、暇な方はフォローしていただけると嬉しいです。
そのうち、サイト的なものを作ろうと思ってます。とりあえずはJamstackで作っております。
ところが、このフードロスの問題を調べている時に問題が発生。
Twitterとかでつぶやいているユーザーのほとんどがアフィリエイト絡みのURL
これに関しては仕方のないことではあると思いますが、あまりに多すぎる。
本当に必要な情報ではないものが多かったです。(フードロスでもなんでもない)
フードロスや食品ロスというキーワードで引っ掛けて集客を狙っているのでしょうね。
楽天系の二重価格問題
上記に関連するのですが、楽天で多くみられる二重価格問題。
楽天自体はこの撲滅には取り組んではいるのでしょうが、簡単に出店できてしまうところからするといたちごっこではあるのかと思います。
フードロスできて半額と書いてあるけど、実際には通常価格の二倍を定価として表記しているものが多く、参考にできるデータではなかったです。
以上から、フィルタリングする内容もある程度定まってきました。
掲示板を作って投稿してもらうという案も一つ考えたのですが、やはりこの内容については人力が必要っぽいです。というかそうしないと正確な情報を発信できないただの偽善者サイトになりかねない。
スクレイピング等をするときのメモとして残しておきます。
コメント